香港特別行政区成立記念日のデモ行進で、乗っていたバスのルートが変わっていたけど、バスの車窓からデモ行進がちょっとだけ見られた

香港特別行政区成立記念日
7月1日は香港特別行政区成立記念日です。
この日は英国から中国への香港返還(1997年7月1日)を記念する祝日です。
2018年は7月1日が日曜日だったので、翌日の2日が実際の祝日でした。
この日には香港島で大規模なデモ行進が行われていて、参加人数は5万人とも言われています。
そんなすごい状況を是非見てみたい。
もし自分が一人だったらカメラ片手に現場に行ったかもしれません。
ちょうどその時にデモ行進の現場近くにいたのですが、子連れでしかも大きな荷物を持っていたので、とても人混みの中に行ける状況ではないのであきらめました。
バスのルートが変更していた
私の乗ったE11Aというバスは始発の天后駅から出発しました。
ここから通常ならビクトリア公園を通ってまっすぐ進むのですが、デモ行進を避けるために銅鑼灣道にそれました。
銅鑼灣道からは大坑舞火龍(Tai Hang Fire Dragon Dance)の出発地点で有名な蓮花宮も見えました。
これはこれで面白い!
香港中央図書館の裏から高架に上って、今度は海沿いに進みます。
ちょっとデモ行進の人たちが見えた
アドミラルティのあたりに差し掛かったときのこと。
正面に沢山の人が見えてきました。
これはデモ行進に違いありません。
こんな近くまで近寄れました。
とりあえず見られたから良かったです。
バスはセントラルに近づいて、元のルートに戻りました。
香港上海銀行本店の下。
ここにいる方たちはデモ行進と全く関係なくて、中国人のツアー客とフィリピンからのお手伝いさんたちでした。
【こんな記事も書いています】
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日