子育て31 Aug 2018子供が「行く」を「来る」というのは、博多弁じゃなくて英語から来ているのかもしれない「行く」を「来る」と言うのは英語の影響? 夫が先日 「子供が行くを来ると言ってしまうのは、英語から来ているんだろうね。」 と言ったので驚きました。 (さらに…)まるこ
香港31 Aug 2018実用的すぎるお供えに驚いた〜香港のお盆祭り「ハングリー・ゴースト・フェスティバル(盂蘭勝會)」を見学(5)〜深水埗石硤尾白田邨潮僑盂蘭勝會@偉智街足球場盂蘭勝會 香港のお盆は農暦の七月一日から三十日の一ヶ月間です。2018年は8月11日こら9月9日までがその一ヶ月にあたります。 この期間に様々な場所で開催された香港のお盆まつりの盂蘭勝會を見学しています。 (さらに…)まるこ
香港30 Aug 2018造船所のお盆祭りでお経をあげる場面を見学した〜香港のお盆祭り「ハングリー・ゴースト・フェスティバル(盂蘭勝會)」を見学(4)〜青衣擔桿山船廠街坊盂蘭勝會@青衣船廠盂蘭勝會 香港のお盆のお祭りは農暦の七月一日から三十日までの一ヶ月と長い期間あります。 2018年は西暦の8月11日から9月9日までがこのお盆期間にあたって、この1ヶ月の間に香港の各地でお盆のお祭りである盂蘭盆会(盂蘭勝會)が行われています。 (さらに…)まるこ
わたしの本棚28 Aug 2018ちびまる子ちゃんで有名な漫画家さくらももこさんを偲んで、35年前のデビュー当時のことを思い出してみたさくらももこさんが亡くなった 漫画家でエッセイスト・作詞家としても活躍していたさくらももこさんが乳がんで亡くなったという衝撃的なニュースが入りました。 (さらに…)まるこ
香港28 Aug 2018紅磡のお盆祭りは狭い敷地に施設がびっしりと建てられていた〜香港のお盆祭り「ハングリー・ゴースト・フェスティバル(盂蘭勝會)」を見学(3)〜紅磡三約潮僑街坊盂蘭勝會@蕪湖街臨時遊樂場今回の目的は盂蘭勝會 九龍半島ある紅磡をお散歩しています。 (さらに…)まるこ
香港26 Aug 2018觀音廟(紅磡)は多くの参拝客で賑わっていた~香港歴史散歩@紅磡(ホンハム)蕉湖街(3)蕉湖街 九龍半島にある紅磡(ホンハム)の蕉湖街(Wohu Street)をお散歩しています。 (さらに…)まるこ
香港26 Aug 2018生記粥店で朝から「お粥+もう一品」食べる香港人の食欲に驚いた~香港歴史散歩@紅磡(ホンハム)蕉湖街(2)蕉湖街 九龍半島の紅磡(ホンハム)にある蕉湖街(Wohu Street)をお散歩しています。 (さらに…)まるこ
香港25 Aug 2018紅磡街市で売られている豚足があまりにもリアルで写真が撮れなかった〜香港歴史散歩@紅磡(ホンハム)蕉湖街(1)紅磡 週末の午前中に紅磡にお散歩をしてきました。 今回の行き先は紅磡にある蕉湖街(Wohu Street)です。 (さらに…)まるこ
香港24 Aug 2018盂蘭文化節で潮州式のお盆祭りについて学んだ〜香港のお盆祭り「ハングリー・ゴースト・フェスティバル(盂蘭勝會)」を見学(2)〜ビクトリア公園@銅鑼灣香港のお盆祭り香港はお盆の真っ最中です。 香港のお盆は農歴の七月一日から三十日までの一ヶ月間あって、2018年は8月11日(土)から9日9日(日)までがその一ヶ月にあたります。 (さらに…)まるこ
わたしの本棚23 Aug 2018ガイドブック 「ソロタビ 香港」は、香港のひとり旅を楽しみたい女子にオススメソロタビ香港 最近は香港に関連する本が出版されたら、ほぼ無条件に買ってしまいます。 今回買ったのは、ガイドブック「ソロタビ 香港」です。 (さらに…)まるこ