日経電子版の家族でのアカウント共有が便利~原則は同時使用の場合「アプリを分ける」

香港の日本の新聞事情
海外での日本語の新聞の購読が本当に便利になりました。
香港では、朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞の3紙については、全日空系列のOCS(旧:海外新聞普及会社)が香港で印刷をして、日本と全く同じタイミングで配達をしています。
その他の新聞の場合でもOCSが日本から空輸して届けてくれるので、少し遅れてですが配達は可能です。
今は個人で新聞をとる人は少なくなったかもしれませんが、日本経済新聞を購読している企業は多いのではないでしょうか。
日経電子版
でも今は紙面で新聞を読まない人も増えています。
わが家も新聞をとっていませんが、夫が日経電子版を有料で購読しています。
私も夫のIDを利用してこのサイトを利用しています。
家族で同じIDを使用してもOKだがアプリを分ける
それではこの家族でのアカウント共有は認められているのでしょうか?
日経電子版のサイトを確認したところ、家族で同じIDを使用することは問題無いものの、その際の決まりがあるそうです。
それは「1つのIDで利用できるサービスは1つのみ」ということです。
日経電子版のサービスにはこの4つがあります
- 日経電子版(PCプラウザー)
- 紙面ビューアーアプリ
- 電子版アプリ
- 電子版モバイル
家族で共用するための原則は、「同じサービスを同時に使わないこと」です。
例えば家族の1人がパソコンで1のPCプラウザーで日経のニュースを読んでいたとすると、その時間に他の家族が使えるサービスは2~4のみとなるということです。
日経電子版は、ひとつの日経IDで複数の機器(端末・デバイス)から同時に利用できますか | よくある質問|日本経済新聞 ご購読サポート
システム上は同時使用出来る?
私自身は基本は2の紙面ビューアーアプリを使用していて、必要に応じて3の電子版アプリを使っています。
夫は主に3の電子版アプリを使っているので、ほとんど重複することはなさそうです。
試しに夫と同時に電子版アプリを起動させてみましたが問題なく出来ました。システム上はできるのかもしれません。
今のところブロックされている様子はありませんが、原則通り同時使用の場合はアプリを分けた方が良さそうです。
【こんな記事も書いています】

まるこ

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日