Page 179

親指シフトの入力を始めて4ヶ月がたちました ~ 原稿の入力を親指シフトに切り替えました
親指シフトの練習を始めてから4ヶ月たちました 2016年の10月に親指シフトの練習を開始したので、4ヶ月たちました。 タイプライターであるポメラでの入力も50日たち、だいぶ慣れてきたと感じています。 ただ、まだ完全な習得の段階ではないので、引き続き練習も続けています。 (さらに…)
香港のバレンタインデーに女性がチョコレートを買うのはちょっと勇気が要ります
香港のバレンタインデーでは男性が女性にあげます 2月14日はバレンタインデーです。 この日に香港の街中でで見られるのは、花束を抱えた多くの男性です。 花も一輪のカーネーションから、真っ赤なバラの花束まで様々です。 香港では女性が男性にあげるのでは無くて、男性が女性にあげる決まりになっています。 (さらに…...
職場で「アサーション」を試してみました / 図解 自分の気持ちをきちんと〈伝える〉技術  平木 典子著
職場で文句を言わなくてはいけなくなりました 職場環境について、上司にちょっと文句じみた事を言わないといけない状況になりました。 元々自己表現の得意な方で無いので、やり方によっては感情的になってしまう恐れがあります。 上司に単なる「文句おばさん」と判断されるのは避けたい。 そのため、事前にこちらの本を読んでおきました。 ...
欠乏による処理能力の負荷について考えてみました ~ いつも「時間が無い」あなたに 欠乏の行動経済学
相変わらず朝はバタバタしいます このブログをはじめてすぐに書いたものを振り返ってみました。 あれから9ヶ月たちました。少しは改善したかというと、あまり改善していません。 相変わらず朝起きるのがつらくて、 相変わらず朝全く余裕がない。 日々なんとか取り繕っているのが現状です。 (さらに…)
日街・月街・星街はバーや雑貨屋の並ぶ隠れ家のようなエリアだった~香港島灣仔にあるロマンチックな名前の通り「日街(Sun Street)・月街(Moon Street)・星街(Star Street)」に行ってきた(後編)
日街・月街・星街の由来この日街・月街・星街の名前がつけられた由来は、この近くにある電気街にあります。 1889年に電力会社である香港電燈公司が設立され、その時に通りの名前も決まりました。 「日・月・星は世界を照らす明かりである」という中国の故事から名付けられたそうです。 (さらに…)