香港のバレンタインデーでは男性が女性にあげます 2月14日はバレンタインデーです。 この日に香港の街中でで見られるのは、花束を抱えた多くの男性です。 花も一輪のカーネーションから、真っ赤なバラの花束まで様々です。 香港では女性が男性にあげるのでは無くて、男性が女性にあげる決まりになっています。 (さらに…...
Page 179
職場で文句を言わなくてはいけなくなりました 職場環境について、上司にちょっと文句じみた事を言わないといけない状況になりました。 元々自己表現の得意な方で無いので、やり方によっては感情的になってしまう恐れがあります。 上司に単なる「文句おばさん」と判断されるのは避けたい。 そのため、事前にこちらの本を読んでおきました。 ...
風邪をひいてしまいました 風邪をひいてしまいました。 昨日からちょっと寒気がするなと思っていたのですが、その後酷くなってしまいました。 (さらに…)
港女 香港人女性のことを表す言葉として、「港女」という言葉があります。 「ゴンノイ」の様に発音します。 この言葉は香港人の強い女性の事を指しています。 (さらに…)
La Vache! 香港島の金融街セントラルに、安くて美味しいフレンチステーキが食べられるLa Vache!というお店があると聞いたので行ってきました。 (さらに…)
深水埗の玩具街 用事があって深水埗(Sham Shui Po)の玩具街に行ってきました。 以前この辺りに行ったことはあるのですが、お店の場所などがあまり分からなくて、ぐるぐると迷った記憶だけあります。 (さらに…)
体重が増えてきました ここ数ヶ月の間に、体重が増えてきたと感じています。 一言でいうと中年太りです。 今回は今までのようにはいかないので、何か対策を講じないといけないと感じています。 (さらに…)
相変わらず朝はバタバタしいます このブログをはじめてすぐに書いたものを振り返ってみました。 あれから9ヶ月たちました。少しは改善したかというと、あまり改善していません。 相変わらず朝起きるのがつらくて、 相変わらず朝全く余裕がない。 日々なんとか取り繕っているのが現状です。 (さらに…)
日街・月街・星街の由来この日街・月街・星街の名前がつけられた由来は、この近くにある電気街にあります。 1889年に電力会社である香港電燈公司が設立され、その時に通りの名前も決まりました。 「日・月・星は世界を照らす明かりである」という中国の故事から名付けられたそうです。 (さらに…)
香港に日・月・星という名前の通りがあります 香港島の灣仔に、日街(Sun Street)・月街(Moon Street)・星街(Star Street)というロマンチックな名前の付いた通りがあります。 (さらに…)