ChatGPTとAI画像でブログを活性化できないか、試行錯誤中

「情報発信しようとするとなぜか?ブロックがかかってしまう人のためのブログ・SNS講座」
ものくろさんのオンライン講座、「情報発信しようとするとなぜか?ブロックがかかってしまう人のためのブログ・SNS講座」の第4回目に参加しました。
今回は話題のChatGPTやAI画像をどのようにブログに活かすかという、とても興味深い内容でした。
ChatGPTを文章編集ツールとして使う
まず話題のChatGPTについては、文章編集ツールとして使ってみることにしました。
私は思いついたことをランダムに文字に書く傾向があって、文章の構成を無視してしまうこともありました。そのためPREP法などに変換してもらってから、その内容を再度自分の文章に変えるようにしました。
今書いている文章は、一度ChatGPTを通して書いています。文章は固めですが、他人(AI)に編集してもらえるのは面白いですね。
AI画像はこれから、まずは無料画像を試す
ブログのキャッチアップ画像については、ずっと自分で撮影した写真を使っていました。
自分の写真は旅行ブログには向いていますが、それ以外の場合外部の画像を使わざるを得ないことが多く、画像を探すのも大変でした。
今回は写真の豊富なUnsplashを紹介してもらい、無料の画像をうまく取り入れることにしました。
AI画像については、試しに無料で体験できるCanvaから始めることにしました。有料サービスであるmidjourneyは面白そうなので、Canvaに慣れたら体験してみたいと考えています。
新しいチャレンジをすぐに始められる、面白い時代になりました。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・子供2人(高1・中1)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 持続力をつけるためには-自分の身体を味方につける/職業としての小説家/(著)村上春樹 - 2023年6月7日
- 切り抜くなりパクるなりリミックスするなり自由にして欲しい/22世紀の民主主義(著)成田悠輔 - 2023年6月6日
- 本の内容は覚えるな、むしろ忘れよう/忘れる読書(著)落合陽一 - 2023年6月5日