外国人に人気の浅草寺は、観光客の少ない今がチャンス

浅草寺
浅草に行った際、浅草寺に立ち寄りました。
改めて都心にこれだけ素晴らしい場所があることに驚きます。
雷門
人気の雷門は、正式名は風雷神門。もちろん左右の風神・雷神から来ています。
仲見世
仲見世をぶらぶら。
週末のお昼だったのですが、コロナ禍なので普段よりは空いています。
法蔵門・五重塔
仲見世を抜けて本堂に入る手前に法蔵門と、その横に五重塔が見えます。
スーツケースを持っていた関係で、段差のある本堂での参拝は諦めました。
その代わりに本堂の横にある浅草神社を参拝。
浅草寺がインパクとありすぎて、少し地味に思えますが、れっきとした由緒ある神社。
三社祭(さんじゃまつり)は、浅草寺ではなくて浅草神社が主催しています。
奥が深いー行くならコロナ禍の今がチャンス
浅草寺は「人が多い」イメージがあってずっと避けていましたが、今回行ってその素晴らしさを体感しました。
行ったことない方や、パッとお参りだけして帰っていた方、
外国人観光客が少ない今がチャンスです!
コロナ対策をしっかり立てて行きましょう!
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日