今年の夏は100冊読書にチャレンジすることにした

夏休み
もうすぐ夏休みが始まります。
我が家でも次女が来週から、長女が再来週から夏休みに入ります。
とは言いつつも、実際のところ主婦に夏休みはありません。
むしろいつも以上に忙しくなるのが現実です。
学校の夏休みで面倒なのが「夏休みの宿題」です。
夏休みが終わる直前に慌てないように、今のうちにリストにして、計画的にさせないと、などと考えています。
夏休み中の目標
忙しいとは言ってもせっかくの夏休みなので、私も宿題のような課題を作ってもいいのかな、と考えています。
私の夏の目標を簡単にまとめてみました。
- TOEIC 800点台を目指してスタサプの勉強を再開する
- ブログ 読まれるブログにバージョンアップさせる
- 読書 8月末までに100冊読書を終わらせる
家事と仕事をしながらこの目標を達成するのは楽ではありませんが、チャレンジする価値はあります。
100冊読書
TOEICとブログは別の機会に譲るとして、今回は100冊読書について書こうと思います。
2021年5月に開講したアルマ・クリエイションの知識創造クイックスタート講座に100冊読書のワークがあって、私も講座のサポートの傍ら、受講者と一緒に本を読んでいます。
読むといっても、フォトリーディングの手法で読んでいるので、一冊に何時間もかけません。すでに20冊は読み終えているので、残りは80冊になります。
脱・積読本
昨日読んだのはこの本です。
夏休みを7週間とすると、一週間で10冊は読まないといけないという、ちょっとキツめのスケジュール。
でもこの機会に積ん読本を一気に読んでしまおうとワクワクしながら考えています。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日