水産卸売場棟にある物販店舗を見てから豊洲ぐるり公園をららぽーとまで歩いた~豊洲市場探索(4)

豊洲市場
2018年にオープンした豊洲市場を探索しています。
食事の後に物販店舗に行きました。
関連物物販店舗
水産仲卸売場棟の4階に関連物物販店舗があります。
通路から入り口に入った先に、建物の模型やターレが並んでいます。
下で働いている人の様子もちらっと見えます。
私が行った時間は11時くらいですでにほとんど終わっていました。
伊藤ウロコ
通路を広く取ったフロア。
フロアにはは食料品店その他のものが売られている用品店に分かれています。
特に目を引いたのは伊藤ウロコと呼ばれる雑貨店です。
元々はゴム長靴などを取り扱うお店が、観光客向けのお土産なども置かれていて、見ていてとても面白いです。
市場をテーマにしたTシャツやマスクなどはお土産に良さそうです。
豊洲ぐるり公園のお散歩がオススメ
朝からしっかり食べてすっかりお腹がいっぱいになってしまいました。
腹ごなしにオススメなのは、豊洲の海沿いをお散歩することです。
豊洲市場のある埋め立て地は豊洲ぐるり公園と呼ばれていて、その周りを歩くことができます。
今回はららぽーと豊洲まで歩きました。
途中豊洲大橋と晴海大橋をくぐって、約20分で到着しました。
【豊洲市場に関するその他の記事】
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中3)・次女(小6)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 香港のコロナ療養施設での体調管理についてまとめてみた - 2022年8月3日
- コロナ療養施設のノボテルシティゲート香港〜ここなら一週間いられる - 2022年8月3日
- 香港到着後のPCR検査で陽性になったので、コロナ療養施設に移送された - 2022年8月1日