カオマンガイ食べ比べ~ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム/ギンヘン~子連れでバンコク旅行(4)

家族でバンコク旅行
旧正月の休みを利用して家族でバンコクに旅行をしました。
タイで有名なメニューのひとつが、タイ風チキンライスのカオマンガイです。
ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム(Raan Kaithong Pratunam)
始めに行ったのが、カオマンガイで一番有名なお店のラーン・ガイトーン・プラトゥーナム(Raan Kaithong Pratunam)です。
ピンクのカオマンガイと言われているそうです。
お店に行ったところ、時間の関係でこの場所では食べられませんでした。
ここから5分ほど歩いた分店を紹介されたので、地図を見ながら向かいました。
ビルの1階にお店がありました。
分店の方もたくさんの人が並んでいました。
こちらは元のお店と違ってとても綺麗です。
並んでいる間に注文用紙に記入してオーダーしました。
20分ほど並んで入ることができました。
お目当てのカオマンガイです。
特に美味しいと思ったのが、チキンの出汁がしっかり効いているご飯です。
この味は先日香港のチャターボックスで食べた海南チキンライスに匹敵する美味しさです。
チャターボックスは1500円くらいと値段が高かったのですが、ここは65バーツ(約220円)とお値段は全く違います(笑)。
他に野菜炒めなども頼みましたが、どれも美味しかったです。
ギンヘン(Khin Heng)
宿泊していたホテルがサラディーンだったので、ギンヘン(Khin Heng)にも行きました。
お店の看板にタイのグルメ評論家が認めた味の証明の緑のどんぶりマークが掲げてあります。
ここは朝とお昼の2回も行ってしまいました。
1回目は通常のカオマンガイ。
2回目は通常のチキンと揚げたチキンの両方を楽しめる2 in 1を頼みました。やっぱり普通のチキンの方が美味しかったですが、こちらはソースが2種類付いていたのが良かったです。
子連れならピンクのカオマンガイで、ひとりならギンヘン
2つのお店のカオマンガイのどちらも、チキンはとっても美味しかったです。
個人的にはピンクのカオマンガイの方が、ご飯が美味しかった分味が上だと感じました。
子連れだったらピンクのカオマンガイの分店をオススメします。
でもひとりで行くなら、ローカル感強めのギンヘンの方を選ぶだろうな。

まるこ

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日