新型コロナウイルスにの感染を防ぐためにマスク以外に必要なことを5つにまとめてみた
新型コロナウイルス
中国の武漢で発生した新型コロナウイルスの猛威に日々怯える香港。
1月31日付けで、日本の外務省の感染症の危険度がレベル2まで引き上がって、「不要不急の渡航禁止(感染症)」となりました。
もちろん感染症以外の危険度も、長期間続くデモによってレベル1(十分注意)のままです。
街中では使い捨てマスクが不足しています。
ドラッグストアの前にはマスクを求める人が早朝から列を作っていました。
マスクが不足しているのは中国や香港だけではありめせん。
旧正月中にタイのバンコクに滞在した時に現地のマツキヨに立ち寄ったのですが、マスクはすでに売り切れでした。
マスク以外の基本的なこと
香港内では使い捨てマスクと消毒液(ハンドサニタイザー)の在庫が無くなっています。
確かにこの2つはとても大切ですが、個人的にはもう少し基本的なことを大切にしても良いのではと考えています。
1.手洗い
基本中の基本ですが、石けんによる手洗いが一番大切です。
今までより手を洗う頻度を増やした方が良いでしょう。
2.きちんと栄養を取る、特にビタミンを十分に補給する
2つめは食事です。
「医食同源」の香港なので食事をおろそかにする方はいないと思いますが、特にフルーツでビタミンを補給して、風邪に強い免疫力のある身体を作ることが大切です。
3.睡眠
3つめは睡眠です。
いつもより睡眠を多くとって、免疫力の低下を防ぐ必要があります。
4.外から帰ってきた時に顔を洗う
4つ目は洗顔です。
ウイルスの進入を防ぐために外から帰ってきたときにまず顔を洗うことが良いそうです。
家に帰ってきた時に手を洗う人は多いと思いますが、メイクを顔を洗う人はそこまでいないと思います。
5.口の中を清潔にする
そして最後は口の中を清潔にすることです。
最近はうがいに効果は認められないと言われているそうですが、うがいだけでなくて歯磨きを含めた口腔衛生と考えると十分に必要性があります。
高齢者の肺炎を予防するためのサイトにも「歯磨きなどで、口腔内を清潔にする」と書かれています。
菌は口の中から進入してくるので、口の中をいつも清潔にしておくことが大切です。
まるこ
最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日