香港の3連休の最終日にマカオに避難した

香港の3連休
香港は重陽節の祝日で10月5日(土)~7日(月)が3連休でした。
残念なことに、長く続くデモの影響で地下鉄(MTR)の多くの駅がクローズしてしまっていて、遠出するのが難しい状況になっていました。
ちょうどマカオと中国で使えるローミングサービスを申し込んだばかりでした。
マカオに行こうと娘たちに声をかけましたが、家で宿題すると振られてしまいました。
夫に「自分も家で勉強するからひとりで行っても良いよ」と許可をもらったので、ひとりでマカオに行くことにしました。
港珠澳大橋
港珠澳大橋の香港口岸(イミグレーション)に到着しました。
オクトパスで使える券売機でマカオ行き切符(65香港ドル)を買って、いつものようにシャトルバスに乗りました。
2階席の一番前が空いていたので、ここに座って景色を見ながら行くことにしました。
相変わらず橋の上は空いています。
トンネルの手前で簡体字の看板を見ると、中国だなぁと思います。
ちょっと天気が悪かったのが残念でしたが、マカオまでノンストップで行くので快適でした。
マカオでe-道の登録
澳門口岸(イミグレーション)に到着しました。
入国審査場の一番奥のレーンでマカオのe-道の登録をしてから入国しました。
ここからは101Xのバスに乗って、セナド広場に向かいました。
イミグレーションから市街地までのバスは6パタカです。
マカオでは香港ドルがそのまま使えるので、香港ドルのコインで支払いました。
セナド広場はいつもより空いていた
約20分ほどバスに乗って、新馬路/大豐(ALMEIDA RIBEIRO/TAI FUNG)のバス停で降りました。
ここから歩いて2分ほどでセナド広場に到着しました。
混んでいましたが、いつも程ではありませんでした。この日は香港とマカオは祝日で、中国は普通の日たったからだと思われます。
当然のことですが、デモが無い場所は快適です。
今回はこの場所からお散歩しました。

まるこ

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日