港珠澳大橋のマカオのイミグレーションの券売機で香港のオクトパスが使えるようになった

港珠澳大橋が開通して約1年
香港とマカオ・珠海を結ぶ港珠澳大橋が開通してからもうすぐ1年になります。
マカオの券売機でオクトパスが使えるようになった
香港の3連休の最終日にマカオに行ってきました。
今までより便利になったと思ったのが、マカオのチケット売り場にある券売機の一部が、香港のオクトパス(八達通-Octopus)対応になったことです。
オクトパスは日本でいうSuicaのようなもので、地下鉄に乗るだけでなく買い物をしたりと様々な機能があるカードです。
今までは香港のイミグレーションでは使えたものの、マカオではチケットカウンターでのみ使えていました。
今回使えるようになったのが、イミグレーションの建物に入って奥にある券売機。
(入り口近くの券売機は対応ではありません。)
そして、イミグレーションを過ぎてバス乗り場に行く手前にある券売機の右側3台です。
子どものチケットもオクトパスで買えるのだろうか
香港で子どものチケットを券売機で購入する場合は、子ども用オクトパスを使う必要があります。
マカオの場合も、同じように子どものオクトパスで買えるのだろうか。
今回は分からなかったので、次回子連れで行ったときに試してみようと思っています。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日