やらないといけないことが溜まってきたので、マインドマップで6月のタスクを整理してみたらちょっと楽しくなってきた

やらないといけないことが溜まってきた
最近やらないといけない事が溜まってきました。
だんだん面倒臭くなって「どうにでもなれ」と投げやりになってしまいます。
そうすると、後回しにしたタスクがどんどんどんどんと雪だるま式に増えてきて、ますます悪循環になってきてしまっていました。
この悪循環を良いループに持って行くにはどうやったら良いのだろう。
やらないといけないことをマインドマップで整理
まずはやらないといけない作業を整理することにしました。
思いついた順に書き出すのも良いのですが、きちんと情報を整理した方が良いのでマインドマップを使うことにしました。
マインドマップを書いた
まずはマップの中心にセントラルイメージを書いて、そこにメインブランチを書いていきました。
私はメインブランチを人別に書くことが多いです。
いつも子供の用事と自分の用事がごちゃごちゃになってしまうのですが、マインドマップだと分けられるのが嬉しいです。
こちらが10分くらいでざっくりと書いたマップです。
ランダムにTo Doを書くのも効果はあるのですが、マインドマップで書くとやっぱり整理ができます。
そして何よりも書いていて楽しいのが良いですね。
【こんな記事も書いています】
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日