100年以上の歴史がある油麻地果欄で日本の「ウオーゴーサン」の富有柿を買った

油麻地果欄
久しぶりに油麻地果欄に行ってきました。
ここは100年以上前から続いている果物専用の市場です。
時々ここに来て日本の果物を買っています。
ここに売られているものは決して値段が安くないのですが、普段スーパーなどで高くて買えないような日本の果物などを、比較的安価で買うことが出来ます。
ぶどうは高かった
今はぶどうのシーズンでした。
それにしても日本のぶどうは高い。
1房2000円のぶどうはさすがに手が出ません。
「ウォーゴーサン」の富有柿
そんな中で比較的安価だったのが柿です。
今回お買い得だったのがこちらのとても大きな富有柿です。
4個で100ドル(約1,500円)とかかれてありましたが、割り引いて90ドル(約1,350円)になるそうです。
日本としか書かれていなかったので、日本のどこが産地か聞いたところ、「ウォーゴーサン」と言われました。
私が??といった顔をすると、「和歌山」と書かれた段ボール箱を見せてくれました。
和歌山は広東語だとウォーゴーサンになるんですね。
【こんな記事も書いています】
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中1)・次女(小4)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- カフェで友達同士でおしゃべりしたい - 2021年1月25日
- コロナの緊急事態宣言の中で英検が実施された - 2021年1月24日
- 人生100年時代には会社員生活は無理があるのかもしれない~目指すはワーク”アズ”ライフ~仕事2.0 / 佐藤留美(著) - 2021年1月22日