子連れで京都旅行~(3)金箔張り替え直後から30年ぶりの金閣寺は今でも変わらず輝いていた

まずは金閣寺
今回の京都滞在は短いので、行く場所も定番の場所に絞りました。
まずは金閣寺(鹿苑寺)です。
鹿苑寺
私たちが金閣寺と呼んでいるお寺は、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)と呼ばれる臨済宗の禅寺です。
1397年に足利三代将軍である義満が山荘「北山殿」を造ったのが最初です。
鹿苑寺の名前は義満が無くなった後に義満の法号鹿苑殿から二文字を取って名付けられました。
鹿苑寺は1994年に世界文化遺産に指定されています。
30年ぶりの金閣寺
実は私が金閣寺に行くのはちょうど30年ぶりです。
良く覚えているのが金閣寺(正式名称は舎利殿)の金箔が張り替えられた(1987年)直後だったこと。
金箔張りたてだったのでとにかく金色に輝いていたのが印象的でした。
30年ぶりの金閣寺でしたが、現在でも十分輝いていました。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日