Martin Houseには日本人が掘った秘密の地下トンネルがあった!?〜香港歴史散歩@中環(セントラル)

Martin House
今回ご紹介するのはこちらの地味な建物。
一見単なる古い建物ですが、ここにも歴史があります。
上亜厘畢道(Upper Albert Road)
前回の続きです。
白亜の大聖堂である聖母無原罪主教座堂を見学したあと、坂を下っていきました。
上亜厘畢道(Upper Albert Road)を渡ってから右に曲がります。
歩いて行くとこの様な古い建物が見えてきました。
この建物はChurch Guest House(Martin House)と呼ばれています。
Church Guest House(Martin House)
Martin Houseは1919年に建てられて、当初はSt Paul’s Collageのホステルとして使われていました。
その後様々な用途で使用されています。
病院の看護師の宿舎という看板が付けられていますが、この病院はもう存在していないため現在のものでは無いようです。
現在は香港聖公會の関連組織の事務局として使われています。
Martin Houseの建物は香港の1級歴史建築として登録されています。
日本人が秘密の地下トンネルを掘った?
この建物には日本が統治した1941年から1945年の間に 秘密の地下トンネルが掘られたと言われています。
でも戦後イギリスの統治に戻った際に調べてもトンネルは見つからなかったそうです。
本当なのか、それとも単なる都市伝説なのか気になりますね。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中3)・次女(小6)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- コロナ療養施設のノボテルシティゲート香港〜ここなら一週間いられる - 2022年8月1日
- 香港到着後のPCR検査で陽性になったので、コロナ療養施設に移送された - 2022年8月1日
- 香港のホテルでの隔離中にまさかのPCR検査陽性!?-ホテルの部屋にはバリケード! - 2022年7月31日