佐倉武家屋敷を探索

佐倉を探索
友人と一緒に佐倉に立ち寄りました。
佐倉市は、数十年前に国立歴史民俗博物館に行って以来です。
こんな歴史のある場所とは思っていませんでした。
佐倉市美術館
写真は佐倉市立美術館です。
レトロな外観がとても素敵ですが、大正7(1918)年に建てられた旧川崎銀行佐倉支店の建物を、エントランスホール部分に利用しているそうです。
佐倉武家屋敷
美術館から少し歩いたところに佐倉武家屋敷がありました。
建物は、「旧河原家住宅」、「旧但馬家住宅」、「旧武居家住宅」の3棟です。
どれも江戸時代後期のもので、当時の佐倉藩を支えた武家が住んでいたそうです。
こんなのを着ていたのでしょうか。
このイケメンアニメキャラは、「天倫の桜」と呼ばれる、佐倉市が作成したRPGゲームのキャラクターです。
ゲームを通して、佐倉市の歴史が学べるそうです。
竹林(ひよどり坂)
最後に武家屋敷の受付の方より勧められ竹林(ひよどり坂)に立ち寄りました。
竹林が鬱蒼としていて、不思議な空間に迷い込んだようでした。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中2)・次女(小5)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- Autosleepで一ヶ月間計測したら慢性的な睡眠不足だったので、積極的に二度寝することにした - 2022年5月10日
- Duolingoでの語学学習をはじめて1ヶ月たった~2ヶ国語を英語”で”学ぶのがポイント - 2022年4月29日
- はじめての社内読書会~はじめてのオンライン読書会開催でとまどったけど収穫は多かった - 2022年4月27日