東京の歴史は深くて面白いことに、兜町を歩いて気づいた

日本橋兜町
用事があって日本橋兜町に行ってきました。
兜町と言えば金融です。
銀行発祥の地
銀行発祥の地と呼ばれる第一国立銀行跡の横に、こんな案内板があります。
金融と言えばこの方、渋沢栄一氏です。
東京証券取引所
そして現代の金融と言えば、この東京証券取引所です。
テレビではよく見ていましたが、実物は初めてです。
日証館
今回の目的地は旧渋沢栄一邸にあるオフィスビルの日証館です。
中のロビーもレトロ感たっぷりです。
今度はじっくり歩きたい
兜町は証券関係の人でないと縁がなさそうなエリアですが、普通に歩いているだけでも楽しいです。
また近いうちに行く予定があるので、次回はじっくり歩いてみたいと考えています。
東京の歴史は深くて面白いですね。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日