足りないのは他人とのコミュニケーションだと実感した

ネガティブぐるぐる
気がついたら自分の思考の渦に呑まれていることがよくあります。
私はこれをネガティブぐるぐると呼んでいます。
今は在宅の仕事でひとりでいることが多いので、頻繁にこのネガティブぐるぐるに囚われてしまいます。
これを解消する方法はたったひとつ。
仕事と関係ない他人とひたすら話すことです。
あみだす望年会
あみだす(ものくろキャンプ)の望年会に参加しました。
会場はKitchen Beeの地下にあるお好み焼きのお店香味由です。
ビールは地元のクラフトビールのTOKYO隅田川ブルーイング。
そして盛りだくさんのメニュー。
問題の8割はコミュニケーション
Kindle本「本好きのためのAmazonKindle読書術」の著者である、モンハコさんこと和田稔さんも参加されていました。
このモンハコは問題の8割はコミュニケーションを略した言葉なんだそうです。
モンハコ、なるほど。
他人とのコミュニケーションが不足しているから、すぐにネガティブぐるぐるに陥ってしまうのです。
ひとりでいることが多くなる今だからこそ、積極的に他人とコミュニケーションを取るようにしようと実感しました。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中3)・次女(小6)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 香港のコロナ療養施設での体調管理についてまとめてみた - 2022年8月3日
- コロナ療養施設のノボテルシティゲート香港〜ここなら一週間いられる - 2022年8月3日
- 香港到着後のPCR検査で陽性になったので、コロナ療養施設に移送された - 2022年8月1日