生まれて初めてのアップルウォッチは血中酸素濃度と心電図が測れるSeries 6

Apple Watch Series 6
先日念願のアップルウォッチを手に入れました。
2021年6月時点で最新のSeriesl 6です。
アルミニウム製で色はGold、大きさは40mm。
セルラーのついていないGPSモデルです。
当初は自分のお金が貯まってから買う予定でしたが、
結局夫から早めの誕プレとしてもらうことにしました。
充電してからiPhoneとの同期作業。
そしてようやく装着。
私の腕だと40mmでちょうど良さそうです。
血中酸素濃度と心電図
今まではアップルウォッチに全く関心がありませんでした。
時計盤が無駄に大きいし、値段もものすごく高いから。
でも今回初めて買ってみたいと思ったのが、血中酸素濃度と心電図が測れるようになったからです。
もちろんこの機能がどこまで使えるかは別にして、健康管理のサポートとして一度使ってみたくなったのです。
使いこなすのはこれから
まだ操作素方法を試している段階なので、使いこなしに関してはこれからです。
この新しいおもちゃとどう付き合っていくのか、楽しみになってきました。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中3)・次女(小6)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 香港のコロナ療養施設での体調管理についてまとめてみた - 2022年8月3日
- コロナ療養施設のノボテルシティゲート香港〜ここなら一週間いられる - 2022年8月3日
- 香港到着後のPCR検査で陽性になったので、コロナ療養施設に移送された - 2022年8月1日