マインドセットを成長型に変えていきたい

マインドセット
マインドセットは、日本語で「考え方」「思考のパターン」といった意味になります。
以前娘が通っていた香港の中学校では、教室にマインドセットの表が貼ってありました。
小学校でもこんな紙が貼られていたので、マインドセットが教育でとても重要なのが分かります。
FIXED MINDSET
FIXED MINDSET(固定化された思考パターン)は凝り固まった考え方で、自分はできないと思い込んだり、一回失敗したらもうだめだと諦めてしまう考え方です。
GROWTH MINDSET
一方GROWTH MINDSET(成長型の思考パターン)は、人は変われると信じて、何度でもチャレンジしていこうという考え方です。
自分も諦めが早いかも
子供たちに成長型のマインドセットを持っていてほしいのはもちろんですが、自分自身を振り返ってみると、できないと思い込んでいる部分が多い気がします。
今置かれている状況が変わらなくても、せめて思考パターンだけは変えていきたいと思うのです。
※この本の旧版では「こちこちマインドセット/しなやかマインドセット」で紹介されていましたが、新版になって、こちこちマインドセットが硬直マインドセットと訳を変更したようです。
こちこち、好きだったのに。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- スケジュール管理をGoogleカレンダーに移行した後の、手帳の役割って何だろう - 2023年10月1日
- 蓮香樓は2022年に閉店してしまったけど、蓮香居が残っていて良かった - 2023年6月22日
- 鴨脷洲でドラゴンボートレース前の儀式を見学 - 2023年6月21日