習慣を鎖のように繋げよう〜人生が変わる メンタルハック大全/メンタリストDaiGo

ハビットチェーン
良い習慣をどうやったらつけられるか考えています。
先日読んだメンタリストDaiGoさんの本の中でハビットチェーンという言葉が紹介されていました。
ハビットチェーンというのは名前の通り習慣の鎖という意味です。
一度あることをやると決めたら、やること自体を意識するよりも、毎日鎖の輪をつなぐようにして途切れないようにするのです。
毎日続けていると、得た時の喜びよりそれを失ったときの喪失感の方が大きいそうです。
途切れたらもったいないと思うのです。
1日1万歩を切らない生活
最近取り組んでいるのが、1日10,000歩をコンスタントに歩くことです。
今までも意識していましたが、10,000歩に達しなくても特に気にしていませんでした。
でも最近は夕方の時点でチェックして、その時点で7000歩以下だったら自転車で買い物に行くのを歩きに変えるなどしています。
またこのブログも原則毎日書いています。
状況によっては書けないこともありますが、その時は別の日にまとめて書くなどしてなるべく日付が切れないようにしています。
運動習慣でも勉強習慣でも、細々でもいいので鎖のように繋げることが大切です。
【この本に関しては別の記事も書いています】
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日