ちびむすドリルは小中学生の試験対策や苦手科目の復習に便利そう

ちびむすドリル
長女の日本での始めての中間試験が終わりました。
日本語の読み書きで苦労したようですが、無事に終わってホットしました。
娘が「友達がちびむすドリルで勉強したと聞いたので自分でもちょっとやってみた」と言っていました。
ちびむすドリル??
はじめて聞く言葉です。
自分でもやってみたということは、無料なんだろうか?
興味がわいたので調べてみることにしました。
小中学生向けの無料教材
ちびむすドリルは就学前から中学生までが使える無料の学習教材です。
(ウェブサイトのスクリーンショット)
国語・算数・理科・社会に加えて、英語・プログラミングや音楽などの教材もあります。
それぞれのプリントを印刷して使用しても良いし、タブレットなどで観ながらノートに答えを書くこともできます。
苦手な項目を復習するのに良さそう
この教材で良いと思ったのが、必要な項目だけ印刷できることです。
小学校で習う様々な項目について取りあげているので、試験前の苦手な項目を復習する教材として使えそうです。
私が個人的に便利だと思ったのが、九九の表と漢字テスト・そして都道府県地図です。
特に教育指導要領の変更より2020年度から小学校4年生で都道府県の漢字を全て覚えなくてはならなくなったので、何度もプリントアウトできて便利そうです。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 在宅ワークからオフィスワークに戻ったことで、行動範囲が広くなった - 2023年12月9日
- ポメラDM250を毎日持ち歩く生活に戻りたい - 2023年10月3日
- 日曜朝のお散歩/港の朝市@大原漁港 - 2023年10月3日