やっぱり「緑」のパプリカが欲しい

パプリカ
パプリカはちょっと値段は高いけど便利な食材です。
生のままでも炒めても美味しいし、スープに入れることも多いです。
カラフルなので、色合いを良くするために子供のお弁当に入れることもあります(あまり食べてくれないけど)。
そんなパプリカでとても気になっていることがあります。
それは日本のスーパーで「緑のパプリカ」をあまり見かけないことです。
香港では赤・黄・緑セットが定番
緑のパプリカは、赤・オレンジ・黄色に色が変わる前のものです。
熟する前の段階なので、少し苦みがあります。
今まで住んでいた香港のスーパーでは、パプリカをセット売りしている時の色は「赤・黄・緑」でした。
オレンジ色は単品で売っている場合のみで、セット品に入ることはありません。
やっぱり緑のパプリカが欲しい
日本では緑のパプリカの需要はあまり高くないそうです。
赤・オレンジ・黄色でも良いのですが、色合いを考えるとやっぱり緑も欲しいです。
お弁当に入れる緑色がブロッコリーだけだと、さすがに飽きてしまいます。
Posted from SLPRO X for iPhone.
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中3)・次女(小6)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 香港のコロナ療養施設での体調管理についてまとめてみた - 2022年8月3日
- コロナ療養施設のノボテルシティゲート香港〜ここなら一週間いられる - 2022年8月3日
- 香港到着後のPCR検査で陽性になったので、コロナ療養施設に移送された - 2022年8月1日