iPad Air専用のスマートキーボードで、iPadの入力問題が解決できそうだけど、親指シフトを使うかは悩みどころ

iPadが使いづらい
以前職場のアニュアルディナーの景品でiPad Airをもらいました。
iPad Airは主にオンライン授業を受ける時に使っていますが、ちょっと使いづらくて使用頻度は高くありませんでした。
使いづらい理由は「キー入力がやりにくい」こと。
iPhoneで使っているフリック入力はiPadでもできますが、それでもなんだかしっくりこないのです。
また最近になってオンライン授業をZoomで受けることが増えました。
Zoomにはチャット機能があってコメントできるのですが、このコメントの時にタブレットだとかなり面倒なのです。
この問題をなんとかしたくて、外付けのキーボードを試してみることにしました。
スマートキーボード
買ったのは、iPad の純正キーボードのスマートキーボードです。
アップルの公式サイトからだと、香港からでも日本語キーボードが選べます。
商品はオーダーした2日後に香港の自宅に配達されました。
使用頻度が増えそう
開くとこのようになっています。
キーボードを畳むと普通のカバーになります。
IPad Proのマジックキーボードと違って、こちらは画面の角度は固定です。
今まで不自由だったiPadの入力のストレスが無くなったのは嬉しい。
これで使用頻度が一気に増える気がします。
親指シフトをどうしようか
でもローマ字入力なのがちょっとストレスです。
会社でローマ字入力を使っているので、できないことはないけど、このキーボードの大きさだとやっぱり親指シフトが便利かもしれません。
親指シフトに関しては、今後アプリを入れたりして色々試行錯誤してみようと思いますが、ローマ字でもそれほど支障は無いので、このまま使っても良いかもしれません。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中2)・次女(小5)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 新学期が始まったので目標を立てることにした - 2021年4月9日
- 体重を減らすにはまず食事の習慣を見直した方が良さそう - 2021年4月8日
- 国語は縦書きで書くか、横書きで書くか - 2021年4月6日