フューチャーマッピングを普段使いできないか試行錯誤中

フューチャーマッピング
最近フューチャーマッピングをうまく日常生活で使えないか考えています。
フューチャーマッピングは、経営コンサルタントの神田昌典さんが考案した、行動計画を1枚のチャートにまとめたものです。
書籍「ストーリー思考」の中で書き方が紹介されています。
フューチャーマッピングは今までも書き方は習っていました。
マインドマップは今でも良く書いていますが、フューチャーマッピングはそこまで書いていませんでした。
小さなメモ帳
普段使いで書くとすれば、小さなメモ帳で十分です。
今回はハンディピックのブックレットを使ってみました。
この手帳は使っているiPhone XS Maxとほぼ同じ大きさなので、iPhoneと一緒に手に持つことがてきます。
方眼の手帳を使えば、罫線を書くときに綺麗に書けるので便利です。
逆算手帳と合わせて使えないか
2020年は逆算手帳を使っています。
この手帳で10年先のことを考えてみたのですが、どうしてもワクワクする未来が具体的に描けませんでした。
自分の中の何かが邪魔しているのかもしれません。
そうであれば、思い切って飛び抜けた未来を描いた方が良いと考えて、フューチャーマッピングを使ってみることにしました。
1日のこと
1週間のこと
こんな風に色んなことをチャートで書ければ、未来を描くことを邪魔する何かを排除できるんじゃないか。
しばらく続けてみよう。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日