フリック入力とローマ字入力のどちらが良いのかは入力で使う指が片指か両指かで違うのかもしれない

フリック入力
私はスマートフォンの入力の時に、指をなぞるようにスライドさせるフリック入力を使っています。
一旦フリック入力に慣れてしまうと、ローマ字入力に戻りたくありません。
慣れると英語に置き換えるのが面倒になる
ローマ字は平仮名を英語のアルファベットに置き換えますが、フリックに慣れるとこの置き換えが面倒になります。
たとえば平仮名「ち」の単語はCHIと3つの英語を入力しないといけません。
でもフリック入力だと、この英語に置き換える作業が無くなります。
キーボードの「た」を選んで左にスライドするだけです。
両指を使う人はローマ字で不自由しない
我が家ではフリック入力は不人気です。
ローマ字派によると、選んだあとにどの方向にスライドすればよいか分からないそうです。
夫や娘が入力しているのを見ると、両方の親指でスマートフォンを器用に入力していました。
両方の指で入力できれば、ローマ字が遅く感じることはないのでしょう。
私は右手だけで入力しているので、キーの入力数が多いとちょっとイライラするのです。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日