景品でもらったiPad Airをどのように使うか考え中

景品で1等のiPad Airをもらった
会社のアニュアルディナーで1等のiPad Airが当たりました。
アニュアルディナーは日本で言うと忘年会のようなもので、社員をねぎらうのが主な目的です。
会社によっては歌やダンスといった催しがあったりするそうです。
その中でも景品がもらえるラッキードローは目玉で、毎年企業ごとに趣向をこらしたギフトを用意しています。
箱を開けた
箱を開けてみました。
裏側
電源とケーブルです。もちろん電源は香港のものです。
iPad miniが使い物にならなくなっていたので助かった
今までずっとiPad miniを使っていました。
でもこのiPad miniは初期のタイプなので、数年前から異常に速度が落ちて全く使いものにならなくなっていました。
更にここ数ヶ月はアップデートの対象からも外れてしまいました。
新しいものを買うかどうかずっと悩んでたところだったので、この新しいiPadはとても嬉しかったです。
古いiPad miniとiPad Airを並べると、だいぶ大きさが違うことが分かります。
iPad Airをどんな風に使うか
今はiPad Airをこのように使おうと思っています。
1 オンライン授業
iPadが一番必要なのは、月に何回か参加するオンラインの勉強会や読書会などの時です。
オンラインで視聴しながらFacebookページや専用コミュニティーにアクセスするので、どうしても端末が2つ必要なのです。
2 Kindle読書
これから試そうと思っているのがKindle本の読書です。
今はiPhone XS Max・Kindleの専用端末の6inch(現在は発売していない)・Kindleの専用端末の8inchのものを平行して利用しています。
iPad Airは更にサイズが大きいので,雑誌などを読むのに重宝しそうです。
他にも色々使えそう
もちろんiPadは限定的な使い方以外にも、様々な用途で使えます。
外付けのキーボードを使ったらブログの記事も書けます(親指シフトで入力したいと思ったらひと手間かかりそうですが。)
また放置しているYoutubeチャンネルの動画の加工なども、大型のタブレットの方がしやすいかもしれません。

まるこ

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日