リードフォーアクションの読書会「エキスパートカフェ」にオンラインで参加して、改めて自己肯定感について考えることができた〜自己肯定感の教科書 / 中島輝(著)
エキスパートカフェ
所属しているリードフォーアクションの読書会である「エキスパートカフェ」にオンラインで参加しました。
遠方に住んでいる私にとって、こういった勉強会に気軽に参加できるのはとても嬉しい。
エキスパートカフェは、後半で著者本人が登場するのが魅力です。
当日はネット環境の一番良いコワーキングスペースでこの読書会に参加をしました。
自己肯定感の教科書
課題図書はカウンセラーの中島輝さんの書籍の自己肯定感の教科書です。
私はこの本を全く開かない状態で参加したので、すべての項目を読んだわけではありません。
今回は読書会の限られた時間内で読んでなるほどと思ったボイントをまとめてみました。
①ポジティブな言葉に置き換える
中島さんの説明していた例で水の入ったコップの話があります。
水の入ったコップを子どもが運んでいるときに、
「水をこぼさないで」
と声がけをするとこぼすことが多い。
その一方で
「コップをしっかり持って」
と声をかけるとこぼすことが少ないそうです。
私自身も知らず知らずにこういったネガティブな言い方をしているな。
同じ言葉でもポジティブな言葉に置き換えるようにすると良いことが分かりました。
②メタ認知
落ち込んでいて自己肯定感が低いときは、まずは自分が落ち込んでいることを認識すると良いそうです。
このことをメタ認知といいます。
まずは落ち込んでいることを認識するだけでもいいそうです。
③if-then プランニング
失敗したらどうしようと思うことってあります。
そんな時にいいのがif-then プランニングです。
例えば他人から悪口を言われたら嫌だなと思ったときに、あらかじめそう言われた時に、
if・・・他人に悪口を言われる
then・・・仮に言われたとしても自分の価値は変わらない
と決めておくのです。
これって失敗したくないと思って何もできない時にも使えそう。
if・・・失敗する
then・・・失敗してもまた次のチャンスに向けて準備しよう
となります。
人体実験
中島さんがおっしゃっていた「人体実験」という言葉がしっくりはまりました。
ご自身は様々な事情で長い期間外に出られませんでした。
そんな時にあらゆる書籍で書かれている方法をご自身で「人体実験」することが今の成功につながったそうです。
私も自分で「人体実験」したくなってきました。
新しい書籍も気になる
この本には自己肯定感を高める方法について色々な方法が書かれているので、別の機会に改めて振り返るつもりです。
また著者の11月20日に出版される自己肯定感ノートの本も気になります。
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 908
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 3,626
まるこ
最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日