エスカレーターを上った先にある広い公園の祭りを見学した~藍田潮僑街坊盂蘭勝會@藍田平田邨配水庫頂球場 / 香港のお盆まつり「ハングリー・ゴースト・フェスティバル(盂蘭勝會)」を見学 in 2019(2)

香港のお盆まつり
香港のお盆まつりを色々見学してきました。
香港では、旧暦の七月初日~二十九日がお盆期間と日本より長いです。
初日に地獄(あの世)から鬼(霊)が出てきて、最終日に地獄に戻ります。
藍田
2年前から色々な場所のお祭りに行っています2019年に重点的にまわろうと思ったのが、地下鉄の觀塘線沿線です。
今回行ったのは、藍田と呼ばれる住宅街。
以前一度だけこの駅で降りたことがありますが、住宅街の中に行くのははじめてです。
藍田の巨大なエスカレーター
駅を降りると、いきなり上りのエスカレーターがありました。
今回初めて知ったのですが、藍田は傾斜地が住宅街になっているため、エスカレーターが無いと普通に歩くのが大変なのです。
傾斜地の住宅街と言えば、香港島のセントラルの坂の上にあるミッドレベル。ヒルサイドエスカレーターの上に行けば行くほど超大金持ちが住んでいるイメージがあります。
でも藍田のエスカレーターは、上った先も普通の庶民的なエリアだったので、ちょっと安心しました(笑)
藍田平田邨配水庫頂球場
エスカレーターをだいぶ上って少し歩くと、目的地の藍田平田邨配水庫頂球場がありました。
グランドの名前からして、グランドの下が水を貯めておく場所になっているのでしょう。
私が行ったのは8月9日(金)です。お祭りの初日だったため、これから本格的に始まるようでした。
潮州式
藍田のお盆まつりは香港で一般的な潮州式でした。
潮州式のお盆まつりは、香港の非物質(無形)文化遺産として登録されています。
ここのお祭りは大士王が掛け軸だったのが印象的でした。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日