良い習慣を身に着けたい (6)朝早起きするために何が出来るか考えてみました 人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術 古川 武士著 / 「朝4時起き」ですべてがうまく回りだす! 池田 千恵著

良い習慣を身に着けたい (6)朝早起きするために何が出来るか考えてみました 人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術 古川 武士著 / 「朝4時起き」ですべてがうまく回りだす! 池田 千恵著

朝の早起きが苦手です

色々と習慣について振り返ってみましたが、私がいまだに出来ていない一番の難関なものが早起きです。

本当に朝が苦手なのです。


平日はそれでもなんとか6:30過ぎには起きるのですが、この時間に起きてしまうと子供の支度と自分の支度しかできなくて、自分が朝食を食べる時間が持てません。

本当はもっと早く起きたいのです。

せめて朝5:00~5:30には起きれば、朝余裕をもっていられます。

そして欲を言えば、朝活だってしたいです。

でも今はその余裕すらないのです。

早起きに関する本を読みました

早起きに関する本を2冊読みました。

それで気づいたのが、朝起きられなのは「夜更かし」と、「朝にやる事が明確でない」「朝起きても張り合いが無い」ことが原因だろうということです。

1.夜更かし

夜更かしの原因は、「深夜の家事」と「寝る前にスマホをだらだら見てしまっている」ことです。

そのため、先日から最初の深夜の家事をしないために、「コンタクトレンズを12時までにはずす」ようにしたところ、なんとか家事を12時前に完了する事ができるようになりました。 

ただ、実際はもうすこし早めた方が良いので、可能な限り夜11時に家事を完了させる方向に持っていきたいと考えています。

2.朝にする事が明確でない

朝はアプリの目覚ましを利用して一度は目を覚ますのですが、ほぼ毎日「二度寝」してしまいます。

本来なら最初の段階できちんと起きればまだ良いのですが、現状出来ていません。

おそらく、朝起きてから何をするかが明確でないため起きたくない気持ちが勝ってしまうことが原因です。

そのため、起きてから何をするかを前日の夜までに決めておくことにしました。

3.朝起きても張り合いがない

そして最後に「早く起きても張り合いがない」ことです。

朝に何か楽しいことがあると、朝起きられたりしますが、朝がやりたくなりことだらけだと、起きる気が無くなります。

朝活などをオンラインでしているものに参加するのも良いかもしれません。

香港の5時は日本の6時なのでそれも可能かもしれません。

早起きの為のスケジュール

前回のやめる』習慣」の本で、習慣の為のフローについて学びました。

今回読んだ「『早起き』の技術」によると、早起きは行動習慣でなくて身体習慣なので、期間が3ヵ月かかるそうです。

  1. 反抗期 1~3週目・・・・寝る時間が早くなればOK        
  2. 不安定期 4~7週目・・・本格的に起きる時間にこだわる!
  3. 安定期  8~10週目・・・理想に限りなく近づく
  4. 倦怠期(飽きて来る)・・・11~13週 生活イベントに変化を持たせる

なるほど。

これに基づくと、今月いっぱいは反抗期なので、早く寝る事に集中します。

来年の1月に入ってから早起き開始。

2月は早起きが出来ているはずで、3月は倦怠期に入るので変化が必要という事になります。

今はまず寝る時間を早めることに集中することが必要。

そして来年の1月から早起きの行動を開始したいです。

人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術
大和書房 (2015-12-04)
売り上げランキング: 2,600
「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! (PHP文庫)
池田 千恵
PHP研究所 (2013-07-03)
売り上げランキング: 177,163
The following two tabs change content below.

まるこ

2011年~2020年8月まで香港在住。 現在は千葉県在住。 好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。 上級心理カウンセラー。

広告