ポメラDM200で香港の地名や固有名詞を登録をしたら入力が楽になったけど、「灣」と「埗」の文字が出てこなかったのが残念

香港の地名や固有名詞を単語登録
キングジムのポメラDM200を愛用しています。
今までは香港の地名などをなるべくウェブサイトからコピペをしていたのですが、最近はこの作業がだんだん面倒になってきました。
そのため主要な住所や固有名詞などを単語登録をするようにしたところ、入力がかなり楽になりました。
単語入力方法
単語入力は、メニューボタン→単語登録→F1で入力できます。
例えば例に香港の駅名の佐敦(ジョーダン)を入れました。
短縮入力の方が楽なので、じょーだんと全部入れないで じょーとだけ入れるようにします。
するとキー入力で「じょー」と入れるだけですぐに佐敦と出てくるようになりました。
地名
佐敦もそうですが,九龍半島にある尖沙咀・柯士甸・旺角といった駅名は良く使うので、単語登録したところかなり便利になりました。
特に尖沙咀は「ちむ」と入れるだけで尖沙咀とでてくるようにしています。
固有名詞
先日からお盆祭り関係の記事を書いていますが、お祭りに使う盂蘭勝會・大士台といった固有名詞も登録したところ、入力がかなり楽になりました。
繁体字も一部対応している
香港は繁体字という昔の漢字を使っています。また一部日本と違う文字を使っていますが、検索してみると以外にそういった単語が出てきます。
例えば、「海濱」という住所などで使う言葉があります。
日本語だと「海浜」と書きます。
でもこちらだと海の文字が少し違っていて、更に浜も昔の濱を使っているのですが、こういった特殊な漢字も検索すると出てきます。
最重要単語の「灣」が出てこない
色々単語登録をして使いやすくなってきたポメラDM200ですが、残念なことに香港で頻繁に使用する漢字の「灣」はどうしても出てきません。
さんずいの無い「彎」は出てくるのですが、「灣」は出てこないのです。
あと、深水埗の「埗」の文字も出てきません。
こちらも、つちへんの無い「步」は出てくるのですが、つちへんのある「埗」は出てきません。
このふたつの漢字は私のブログに頻繁に出てくる漢字なので、単語登録できるようになると良いのにと思うのです。
【ポメラDM200についてはこんな記事も書いています】

まるこ

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日