旅行中にiPhoneで一番使ったアプリはGoogle Mapだった~子連れでハノイ旅行(4)

旅行中はプリペイドSIMを使った
家族でベトナム旅行に行ってきました。
今回はプリペイドSIMカードをセットしていたので、ハノイ滞在中もずっと携帯を使うことができました。
知らない街ではGoogle Mapが大活躍
SIMカードがあると外でも携帯が使えるのがいいです。
何と言っても便利だったのがGoogle Mapです。
Google Mapがあれば、知らない街で自分が今どこにいるか分かります。
前もって気になるお店を保存しておけば、今の場所からお店までどうやって行くのかも分かるのです。
今回の旅行ではカメラも持って行ったので、iPhoneで現在地を確認しながら写真はカメラで撮ったりもできました。
気になる建物を見つけるとすぐに検索できるのがいいです。
給水塔
例えばこの建物も車窓から気になったひとつです。
現在地から検索して、1894年のフランス統治時代に建てられた給水塔であることが分かりました。
Google Mapは本当に便利です。
予備バッテリーも常備
ただルート検索をしたときにはスマートフォンのバッテリーがすぐに減ってしまいます。
そのため容量が大きめのバッテリーも一緒に持ち歩きました。
ガイドブックの地図が不要
Google Mapを使うようになると、ガイドブックの地図を見ることがほとんど無くなってしまいました。
昔は「地球の歩き方」を片手に観光をする日本人を良く見かけましたが、そういう人もどんどん少なくなっていくんでしょうね。
【こんな記事も書いています】
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中1)・次女(小4)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- タイ米(ジャスミンライス)がどうして日本で普通に売られていないのか疑問に思う - 2021年2月28日
- 「五十の手習い」にボクシングをはじめた - 2021年2月25日
- 嫉みの感情は人間にとって自然な感情なので「擬人化する」のがオススメ - 2021年2月22日