1時限 NFTアートの魅力ってナンヤローネ/エンジン01 in 岐阜の振り返り

エンジン01
岐阜で開催されたエンジン01に参加をしました。
2日目である2022年10月28日のオープンカレッジは、岐阜大学で開催されました。
1時限
1時限目は、NFTアートの魅力ってナンヤローネというタイトルで、その名前の通り、NFTアートの魅力について紹介されました。
NFTアートって何?
NFTは、Non-Fungible Token(非代替性トークン)のこと。
NFTアートというのは、このNFTを使って、替えのきかない唯一無二の価値のあるデジタルアートのことを指すそうです。
恥ずかしながら今回はじめて知ったのですが。
講師
登壇者はこちらの3人の方
- 夏野剛さん(KADOKAWA社長)
- 落合陽一さん(メディアアーティスト)
- 川口洋一郎さん(CGアートの世界的先駆者)
夏野さんはプロの経営者。すごい方なのに、ユーモアのある話に魅了されました。
落合さんは真っ黒な出で立ちで(普段からそうみたいですね)。
川口さんは芸術家らしく、独自の世界観の中にいらっしゃる感じ。
川口さんのマニアックな話を、落合さんが説明しつつ全体の場を仕切っていたのが印象的でした。
マインドマップ
今回の授業については、すべてスマートフォンのアプリ「imindmap」を使いました。
(サービス終了の関係で、いつまで使えるか不安なんですけどね。)