「○○的に」「まるっと」「不要の意味の”大丈夫”」にはやっぱり違和感を感じる

「○○的に」「まるっと」「不要の意味の”大丈夫”」にはやっぱり違和感を感じる

最近使う日本語が分からない

海外に長く住んでいると、最近はやりの言い回しが分からなかったりすることがあります。

○○的?

20年前のことになりますが、1998年から1999年の1年だけシンガポールに住んでいました。

一年の間日本に一度も帰らなかったのですが、その間に急に使われるようになった言い回しがあります。

それは、「わたし的には」「オレ的には」といった言い方です。

中国語の「我的~」が語源なのでしょうか。

本当にみんなそういう風に言っていました。

2000年の流行語大賞にノミネートされていたくらいの、当時の新しい言い方だったそうです。

今はそこまでに使われていないかもしれませんが、とても違和感を感じて、今でも使うことはありません。

まるっと?

先日編集部を舞台にした小説を読んでいたら、あるシーンで「まるっと」という言葉が出てきて、意味が分かりませんでした。

調べたところこんなことが分かりました。

①「まるっと」は元は愛知県の方言で「丸ごと」といった意味

②有名なドラマ「TRICK」で、主演の仲間由紀恵さんの決めぜりふで使ったことで、全国的に有名になった。

これ、本当にみんな使っているのかどうか疑問なのですが。。

方言としては問題ありませんが、例えば仕事上で「まるっと」と言われると違和感を感じます。

不要の意味の「大丈夫」

子どもにご飯のお代わりを聞いた時に、

大丈夫」とだけ答えることがあります。

大丈夫って何?

要るの?要らないの?

と聞いたところ、どうも要らないらしい。

この中途半端な言い方、どこで覚えたんだろう。

少なくとも私は教えた記憶はありません。

この不要の意味の”大丈夫”を使うのはうちの娘だけではありません。

最近は大丈夫を断りの表現として使うらしく、20代以下の若年層では一般的なんだそうです。

この不要の意味の”大丈夫”について、調べたデータがありました。

例えば、タクシーで運転手に領収書要りますか?と聞かれたときに、不要の意味で”大丈夫”と言うことについてどう思うかというデータが載っています。

若年

  • 自分で使う 69%
  • ほかの人が使うのを聞いて、気にならない 83.6%

中年

  • 自分で使う 46.1%
  • ほかの人が使うのを聞いて、気にならない 76.9%

シニア 

  • 自分で使う 11.1%
  • ほかの人が使うのを聞いて、気にならない 33.3%

※元データ

「大丈夫です」って、なにが大丈夫なの 気配り表現?言葉の乱れ? – withnews(ウィズニュース)

断りの意味の「大丈夫」ってこんなに認知度があるのかと衝撃を受けました。

私は中年ですが、人がそう言ってもかなり違和感を感じるので、中年というよりシニアの域なのかもしれません。

言葉はどんどん変わっていく

こういった新しい口語表現に付いていけません。

違和感を感じるので自分では使わないだろうけど、言葉はどんどん変わっていくのでしょう。

The following two tabs change content below.

まるこ

2011年~2020年8月まで香港在住。 現在は千葉県在住。 好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。 上級心理カウンセラー。

広告