郵便局の切手販売機 私は香港ではあまり郵便ポストを使いません。 香港の郵便ポストは緑色なので分かりづらいこともありますが、一番の理由が郵便料金がよく分かっていないから。 でも郵便局が開いている時間に行けるとは限りません。 先日郵便局に行ったのですが、既に閉まっていたので郵便局の外の壁にある券売機で切手を購入することにし...
まるこの記事一覧( 165 )
食物環境衞生署 九龍公園の入口に食物環境衞生署(Food and Environmental Hygiene Department)の建物があります。 (さらに…)
ポッティンガー・ストリートでお買い物ポッティンガー・ストリートに行ってきました。今日は散歩では無くてお買い物が目的です。 しかも今回購入したものは頭にかぶせるモノです。 (さらに…)
九龍公園で鳥観察 九龍公園には百鳥苑(Aviary)と呼ばれる鳥の飼育小屋があります。 (さらに…)
九龍西二號炮台 久しぶりに九龍公園をお散歩しました。 今回ご紹介するのは、九龍半島の尖沙咀にある九龍公園の中にある九龍西二號炮台(Kowloon West II Battery)です。 九龍公園は観光スポットでもある有名な公園ですが、ここに炮台があることはそれほど知られていません。 この砲台ですが、日本語だと「砲」です...
文咸西街 今回ご紹介する通りは、19世紀の香港で最も賑わっていた場所である文咸西街(Bonham Strand West)です。 この場所は19世紀に南北行で栄えていた場所として有名です。 (さらに…)
キャットストリート 今回ご紹介するのは有名な観光スポットにもなっているキャットストリートです。 キャットストリートは俗称で、この通りの正式な名前は摩羅上街(Upper Lascar Row)といいます。 (さらに…)
歩道橋にあった案内板 先日ウエスタンマーケットを歩いていた時のことです。 建物全体の写真を撮りたいと思って、マカオフェリーターミナルに渡るための歩道橋に上りました。 (さらに…)
イギリス上陸の地 今回ご紹介するのは、19世紀の半ばにイギリスが上陸して香港の領有を宣言した場所です。 (さらに…)
香港の公立病院香港は医療が進んでいる国の1つです。 自由診療であるために、例えば風邪で受診をしても日本人が行くような高級なクリニックであれば1万円以上の治療費がかかります(海外旅行保険を使う場合が多いですが)。 その一方で、香港内にある公立病院は香港の住民であれば誰でも平等に安価で治療を受けらるので、とても人気がありま...