名古屋でLIFE SHIFTの読書会に参加して、今後の人生について考えてみた

Read For Action
久しぶりにRead For Action(RFA)の読書会に参加しました。
今日の課題本はLIFE SHIFTです。
この本は今までもさまざまな場面で接していて、自分でもだいぶ前に買っていました。
でも気分的に読む気分がしなくて、ずっと「積読」になんていました。
この機会にLIFE SHIFTを読む事が出来て良かったです。
LIFE SHIFT~100年時代の人生戦略
LIFE SHIFTは、ロンドンビジネススクールの人材論・組織論の権威であるのリンダ・グラットン教授が書いた書籍です。
Amazonのショッピングサイトによると、「読者が選ぶビジネス書グランプリ2017で総合グランプリ」を受賞しているそうです。
人生100年時代に突入している現在にどのような人生設計をしていけば良いかについて述べられています。
とりあえず80歳を目標にする?
今回の読書会の短い時間で、この奥深い書籍を全て理解することはとうてい無理です。
でも今までは60歳とか65歳などまで働いて、その後はゆったりと余生を過ごすなどと言っていましたが、それが出来なくなっている時代だということは分かります。
読書会の中で80歳という言葉が出てきました。
そこで思ったのが、健康寿命を80歳と考えて自分の人生設計をするということです。
どんな形でも良いので、生涯現役を目指していきたいと思っています。
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略
posted with amazlet at 17.10.25
東洋経済新報社 (2016-10-21)
売り上げランキング: 220
売り上げランキング: 220
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中2)・次女(小5)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- Autosleepで一ヶ月間計測したら慢性的な睡眠不足だったので、積極的に二度寝することにした - 2022年5月10日
- Duolingoでの語学学習をはじめて1ヶ月たった~2ヶ国語を英語”で”学ぶのがポイント - 2022年4月29日
- HUB @船橋でラグビー観戦、スタジアムより安くて美味しいビールが飲める - 2022年4月17日