20年ぶりのお伊勢参り〜(3)午後は内宮を参拝

お伊勢参り
お伊勢参りに来ています。
前回おかげ横丁にある海老丸で食事をしたあと、今度は内宮(ないくう)を参拝しました。
内宮
内宮は正式名称を皇大神宮と言って、皇室の祖である天照大御神がまつられています。
そのご神体は三本の足を持つ八咫烏(やたがらす)です。
宇治橋
五十鈴側にかかっている木製の橋である宇治橋は、全長101.8メートルの檜造りの橋です。
この宇治橋を渡って内宮の中に入って行きました。
正宮(しょうぐう)
正宮は内宮の中心となるお宮です。
ここでは皇大神宮と呼ばれる天照大御神がまつられています。
荒祭宮(あらまつりのみや)
ここは天照大御神の荒御魂(あらみたま)をまつる別宮です。
風日祈宮(かざひいのりみや)
風日祈宮は風の神をまつる別宮です。
風日祈宮にはこの橋を渡って行きます。
あっという間に終わってしまったお伊勢参りですが、みんなと学びながら参拝できたのが良かったです。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日