子連れでアンコール・ワット〜(10)乗っていたトゥクトゥクが動かなくなるトラブルが発生しました

子供たちはトゥクトゥクが大好き
子供たちはトゥクトゥクが大好きです。
2年前の滞在の時は、下の子供が落ちないように親が支えていましたが、今回はその必要も無くなくなりました。
子供たちはずっと前の席に座って景色を見ていました。
トゥクトゥクは前の座席の安全性が重要
このトゥクトゥクですが、家族4人で乗った際に重要なのが、前の座席の安全性です。
トゥクトゥクのバランスからいうと、身体の重い人が後ろの座席に乗った方が良いそうです。
トゥクトゥクの後部座席のほうは車両による差はそれほどありません。シートカバーが付いている車とそうでないものとはありますが。
ただ、前の座席の快適さが、車両によってかなりばらつきがあるのです。
子供に前の座席に座らせる場合は以下の条件が必須になります。
- 背もたれとシート両方にクッション性があるもの
- 手すりがちゃんとあるもの
これが無いと危険です。
乗っていたトゥクトゥクが動かなくなりました
実は最終日にトゥクトゥクが動かなくなるというトラブルがありました。
4日間の遺跡巡りが終わり、最後にスーパーマーケットに立ち寄ったときのことです。
バイクがニュートラルのままで全く動かないのです。
私たちは仕方なく降りてスーパーの入り口で待機。
スーパーの警備員がベンチを用意してくれたので、そこに座って待ちました。
まずバイクと座席を外します。
座席はこの棒で支えて、バイクは近くのバイク屋に直行。
こう見てみると、このトゥクトゥクは、手すりとクッション、さらにシートカバーもかかっているので、座席のレベルはかなり高かったです。
結局しばらくは動かないことが分かったので、ドライバーが代わりのトゥクトゥクを手配してくれてそれでホテルに戻りました。
トラブルが遺跡巡りの最中で無かったのが幸いでした。
最後に〜旅先にトラブルはつきもの
旅先にトラブルはつきものです。
でもこれくらいのトラブルだったら、後になってむしろ良い思い出になりますね。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日