汀九橋(Ting Kau Bridge)は九龍半島と青衣島を結ぶ斜張橋~青嶼幹線訪客中心(Lantau Link Visitors Centre)で香港国際空港と市街地を結ぶ3つの橋について学んだ(前編)

青嶼幹線訪客中心
1998年6月にオープンした現在の香港国際空港は、香港の南西に位置するランタオ島(Lantau Island)沖の埋め立て地にあります。
香港の市街地と陸続きでない為、空港と市街地を結ぶための橋を建設する必要がありました。
青衣島の北西にある青嶼幹線訪客中心(Lantau Link Visitors Centre)は、この時に建設された青馬大橋・汲水門大橋・汀九橋の3つの橋について紹介している施設です。
ここがビジターセンターです。
汀九橋
今回は3つの橋のうち汀九橋を取り上げます。
汀九橋(Ting Kau Bridge)は、1998年5月に開通した全長1,177mの橋で、青衣(Tsing Yi)と九龍半島新界地区の汀九(Ting Kau)を結んでいます。
汀九橋は斜張橋という形式を取っています。
斜張橋(しゃちょうきょう、Cable-stayed bridge)というのは、橋脚上に設けられた塔から斜めに張ったケーブルで橋桁(はしげた)を支えた構造のことです。
展望台からの景色
外に出るとこのような大きな建造物がありました。
これは汀九橋の橋桁の一部なんだそうです。
外の展望台からの景色です。
橋の3つの塔から橋桁に向かって放射状に伸びるケーブルがなんとも言えず美しいです。
橋全体が見えてなかなかの眺めです。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日