子連れで京都旅行~(10)山の頂上まで行くのを断念した伏見稲荷

伏見稲荷
京都に旅行で来たのは4回目になりますが、今回初めて行ったのが、伏見稲荷です。
伏見稲荷は全国にある「お稲荷さん」の中心的な場所ですが、それよりも有名なのが千本鳥居と呼ばれる鳥居が長く連なった参道です。
千本鳥居で写真を取りまくる外国人
お稲荷さんだけあってキツネの像が沢山いますね。
ここが千本鳥居の入り口です。
伏見稲荷は外国人が一番訪れる場所のひとつ。
そのため、有名な千本鳥居には多くの外国人が写真を撮っていました。
特にすごかったが、中国人と韓国人で、女優さながらのポーズで写真を撮っていました。
あと多かったのが、レンタルの浴衣を着て上る人たち。
さすがにここは浴衣では厳しいですね。
さすがに上までは上れなかった
今回は子供たちは三ツ辻までで引き返して、私が一人で四ツ辻まで上りました。
さすがに写真を撮りまくっていた外国人たちもここまでは来ていませんでした。
四ツ辻からの絶景です。
京都の市街地が一望できます。
私のfitbitでも34階分上ったことになっていました。
3mを1階とカウントするので、約100m上った計算になります。
次回は涼しい時期に頂上まで
マップで上った場所を確認。
私たちの上った三ツ辻と四ツ辻はまだまだ山の中腹に過ぎません。
ここは予想以上に見応えがあったので、頂上まで上ることが出来なかったのが残念です。
今度は涼しい時期に頂上まで上りたいな。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日