京都駅でツーリスト用のSIMカード「FREETEL Prepaid Data SIM for Japan」を買った~ビックカメラ JR京都駅店〜格安SIMカードの落とし穴(2)

京都でツーリスト用のSIMカードを買った
今回の旅行では、香港で買った8日間のSIMカードの設定が出来なかったので、急遽予備で持っていた5日間のSIMカードを買いました。
でもこのカードだと旅行の全期間を網羅しないことと、あまりにも速度が遅いということで、割高になりますが日本国内でSIMカードを買うことにしました。
京都でもなかなかカード売り場が無い
京都は外国人の旅行客が多い都市です。そのため旅行中に買うことが出来るとしたらここだろうと調べてみました。
京都だったらいろんな場所で置いているかと思ったらそうでもありません。みなさんFree Wifiがあるから要らないのでしょうか?
かろうじて何台か見つけたのはこのテレコムスクエアの券売機です。
京都駅や高島屋に置いてありました。
2GBと大容量ですが、1週間で4000円はさすがに高くて手がでません。
ビックカメラ JR京都駅店
その後調べたところ、京都駅にあるビックカメラに売っていることが分かりました。
私は外からビックカメラに行きましたが、駅の2階の改札から直接行くことも出来ます。
何枚か売っていました
格安SIMカードの売り場の一角に、旅行者用のSIMカードが置かれている場所がありました。
だいたいは期間1ヶ月と長めですが、何枚か1週間のものもありました。
今回買ったのはFREETEL
最終的に購入したものはFREETELのSIMカードです。税込で2462円です。
docomo回線を使っているそうなので、電波の弱い夫の実家でも対応出来そうです。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中2)・次女(小5)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 東所沢に「角川武蔵野ミュージアム」があるのを知らなくて後悔した - 2022年6月27日
- Duolingoを100日続けて変わったこと - 2022年6月17日
- 駒形どぜうで江戸の味を楽しんだ - 2022年6月13日