香港の病院ランキングのサイトで一番大切なことは?

香港の病院ランキングのサイトで一番大切なことは?

ホスピタルアドバイザー

2016年5月18日、香港でホスピタルアドバイザーというサイトが立ち上がりました。

ここは登録制のプラットフォームで、様々な人が、病院に関する口コミを投稿する事ができます。

病院は地域と病気別に分かれており、どの病気だとどこで治療出来るかといった情報が盛り込まれています。

Hospital Advisor | Home

香港では治療の質と治療費が比例しない

香港は自由診療です。

香港住民であれば格安で受けられる公立病院もあれば、ホテルのような設備で高額の治療費を請求する私立病院まで様々です。

例えば、風邪で受診した場合、数百円以内で受けられる病院もあれば、2万円近く取られるクリニックもあるといった具合です。

しかし値段が高ければ医療の質が高いかというとそうでもありません。

ホテルのような内装でも、先生自体は大した事ないことがあるのも事実です。

どんな人が設立したの?

このサイトを立ち上げたのは、Shalini MahtaniさんとRavi Gidumalさん夫婦で、香港で生まれた子供が3歳で亡くったという悲しい経験を持っています。

それをきっかけに病院に関する情報の透明性の必要を感じて、子供の名前から取ったZubin基金を設立して、このサイトを作ったそうです。

このサイトで一番重要な事はランキングでは無い

このサイトでは、香港内の病院がランキングで出ています。そのため香港のメディアではランキング上位の病院に対して注目が出てきています。

Hospital Advisor | Rankings

しかしここで大事なのは、ランキング自体ではありません。

確かにランキングによって各病院のサービスが向上することがあるため、それは素晴らしいことです。

でももっと大切なことは、自分や自分の家族などが特定の病気になった時に、どの病院で治療を受けるのが適切であるかという情報なのです。そしてこれが自分の子供を亡くしたサイトの設立者の一番の大きな目的なのです。

私たち外国人にとって、香港内での病院の評判などについての情報量は香港人のそれに比べて圧倒的に少ないです。

風邪などの一般的な病気であれば、どこの病院でもそれ程の違いは生みませんが、大きな病気、例えば癌などにかかった場合は、病院選びが生死を決める事が十分にあり得るのです。

そのため、このような外国人によるサイトが立ち上がったことは、本当に画期的な事です。

ちなみに、このサイトは英語の他、中国語簡体字と中国語繁体字を選ぶ事が出来ます。残念ながら日本語はありませんが、英語があればネット上での翻訳も可能なので、それほど困らないと思います。

最後に

香港在住の日本人の一番多く利用する病院情報は、香港ママの便利帳の病院情報です。

日本語対応可能な病院・クリニック

このサイトは主に日本語対応可能な病院やクリニックを網羅しているのですが、その分病院数は少ないのが事実です。

このホスピタルアドバイザーのサイトは、病院に関する新たな情報ツールとして、香港在住の外国人の今後の生活にとても便利なものになると思います。

The following two tabs change content below.

まるこ

2011年~2020年8月まで香港在住。 現在は千葉県在住。 好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。 上級心理カウンセラー。

広告