海外の学校に通う子供の国語力の低下を防ぐためにしている5つの取り組み
子供は英語の学校に通っています
私は、子供の英語の早期教育には懐疑的ですが、一方自分の中子供を海外の学校に通わせるという矛盾したことをしています。
子供たちは4~5年間英語の学校に通っています。
しかも現在は昼間は英語を話お手伝いさんが子供の世話をしているため、完全に英語の環境です。
それでも子供たちの日本語は日本に住んでいる子供とほとんど変わらないレベルを維持できていると思います。
片親が日本人で無い場合や、将来日本に帰国する予定が無ければそこまで意識する必要はありません。
でも、将来日本に帰国する予定があれば、ある程度の国語力が無ければ将来子供が苦労します。
海外の学校に通いながら、日本語を保持する方法についてまとめてみました。
国語力の保持の為に現在やっている取り組み
1.子供には日本語しか話さない
海外に住む親の多くは英語力が堪能ですが、子供のことを考えると、あえて日本語を貫くことが必要です。
英語の幼稚園や学校に子供が通うようになると起こり得るのが、「子供が英語で話しかけ来ること」です。
香港でも、子供が英語で話しかけて親が日本語で返すといったことも良く見られます。
子供が日本語の単語しか知らずに、英語と日本語混じりになるケースがあります。
俗にいう「ルー大柴のような日本語」(笑)
そういった場合、子供はただ日本語の単語を知らないだけです。
親が日本語の単語を教えてあげて、子供が自然にその日本語を使うように促す必要があります。
また、外来語(カタカナ英語)の問題もあります。
子供は正式な英語の発音で覚えてきますが、日本語の言い方と違うこともあるので、日本語の言い方も覚えさせる必要があります。
例えば、恐竜の「トリケラトプス」などは、英語だと「トライセラートップス」のような発音になります。子供は英語を先に覚えて来るので、両方覚えさせるといった具合です。
2.テレビやラジオは日本語放送のみを流す
テレビやインターネットに関しては賛否両論ありますが、日本語の語彙力の観点からいうと、親以外からの日本語のインプットの手段としてメディアの力は大きいと感じています。
子供が小さいうちは、一番良いのはEテレ(教育テレビ)です。
ただ、物理的に不可能な場合がほとんどなので、子供向けDVDやインターネットなどで子供の好む音楽や映像でも良いです。
NHKでも良いです。
この時必要なのが、必ず「日本語のもの」であることです。英語のものを流しては意味がありません。
そのうち、ある程度の年齢になると自ら日本のアニメを積極的に観るようになります。
現在子供たちは、「名探偵コナン」「ドラえもん」「プリキュア」「妖怪ウォッチ」といった日本のアニメを良く見ています。日本の学校に通っていない子供たちにとって、こういったアニメから得る日本語もかなりあります。
例えば、「男の子言葉」と「女の子言葉」の違い。
ドラえもんではのび太は男の子言葉、しずかちゃんは女の子言葉を話します。こういった情報も実はかなり重要です。
3.日本語で出来る習い事は出来る限り行う
現在、子供は日本語の公文に通っています。また上の子供は土曜日の補習校(日本人学校)にも通っています。
自宅だけだと難しいので、可能な限り日本語で学ぶ機会を作る必要があります。
4.読書習慣をつけさせる
日本にいるのと違い、日本語の書籍を置いている図書館なども無いため、どうしても日本語の書籍が不足します。
そのため、アマゾンで本を注文したり、中古の本を入手するなどして、家の中に日本語の本を揃える必要があります。
5.漢字は鬼門なので、子供が嫌がらずに漢字を学ぶことができるシステム作りを行う
これだけさまざまな工夫をしていますが、やはりネックとなるのが日本語の文章と漢字です。
平日の昼間に漢字に接していないため、本人が漢字の必要性を感じていないのです。
漢字の定着はある程度の限界があるものの、一緒にドリルをやってみるといった具合に根気よく続けていく必要があります。
最後に~それでも国語力の低下は免れない
ここまで様々な事を書きましたが、それでも国語力が日本に住むのとは違いある程度低くなってしまうのはやむを得ません。
それでも、子供は日々成長していきます。
子供の将来の可能性を信じて、親は可能な事をするしかないと考えています。
まるこ
最新記事 by まるこ (全て見る)
- ポメラDM250を持ち歩くと何か書きたくなる - 2024年4月27日
- 香港からマカオまで、久しぶりに港珠澳大橋のバスを利用した - 2023年12月27日
- リトラル(Restaurante Litoral (Taipa) )/ちょっと中華な気がするのはメニューのせいだろうな - 2023年12月26日