朝の香港油麻地を散歩 ~ (2)昔からのお店とこだわりの映画館がある不思議な空間です / 文明里~ 新填地街 ~ 東莞街 ~ ブロードウェイ・シネマティーク

1.文明里〜朝食後に散歩を開始しました
朝食を取ったあと、散歩を開始しました。
まだ朝の9時30分くらいだったので、多くの店が閉まっている中、クリーニング店は営業していました。
2.新填地街
文明里をまっすぐ歩いて行くと、突き当たりがT時路になっています。
新填地街(Reclamation Street)です。
ここを左に曲がります。
金物屋さんはもう営業を開始していました。
斜向かいに見えるお店には全港雪櫃専賣場と書かれた看板が掲げられていたので、業務用の冷蔵庫などを取り扱っているお店のようです。
このお店のある方に渡ってそのまま東莞街(Tung Kun Street)を右に進みました。
3.ブロードウェイ・シネマティーク
すると左手に大きな映画の看板が見えました。
そう、ここはブロードウェイ・シネマティークという映画館です。
以前夜にここを訪れたことがあったのですが、昼間に訪れたのは初めてです。
まだ映画館自体は開いていませんでしたが、チケットを求める人が何人か並んでいました。
4.キューブリックカフェの窓ガラスに書かれた文字
私のお気に入りのキューブリックカフェもまだ営業していませんでしたが、カフェの窓ガラスにマーカーでこのように書かれていました。
- Open hour
- Books 11:30 〜22:00
- Drinks 11:30 〜21:30
- Food 12:00 〜20:30
- Sorry!! No wifi here.
- This is a place for talking, reading and drinking coffee.
- Please leave your laptop and phone.
- Let’s take a Break.
「パソコンや携帯はしまって、おしゃべりしたり、本を読んだり、コーヒーを飲んだりしてゆったりと過ごしてください」という意味ですね。
確かにここでは、ネットから離れて本や映画の世界に浸りたいです。
ちなみにこの文字は窓ガラスに書かれているので、写っているのは、向かいにある住宅です。
今回のルート
今回のルートはこのようになります。
ほんの10分ほどの距離に昔からのお店とこだわりの映画館のある不思議な空間でした。
次回はここで映画を観ようと思います。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日