日本語は読書しやすい言語

日本語は読書しやすい言語

日本語は読書しやすい言語

5月8日に開催された、アルマ・クリエイション主催の知識創造クイックスタート講座に参加しました。


講座の後の懇親会で、石ヶ森先生が「日本語はフォトリーディングしやすい言語」とおっしゃっていました。

日本語の文字は、表意文字である漢字とひらがな(時々カタカナ)がミックスしています

そのため、しっかり読まなくても、漢字の意味をたどればおおよその意味が分かります。

それに対して英語や韓国語などは表音文字なので、しっかり文章を読まないと理解しづらいです。

また、中国語などは全て漢字なので、飛ばしながら読むのはちょっと難しいです。

この話を聞いて、確かにそうだ!

日本語の本は読みやすい

日本語の本が読みやすいって、日本人だから当然なんじゃないかと思われるかもしれません。

自分の例で恐縮ですが、先日これを実感することがありました。

我が家の長女(中2)は、幼稚園から8年間完全な英語教育を受けてきた、俗に言う帰国子女です。

昨年夏に日本に帰国した時は、特に漢字でかなりの遅れがありました。

最初のうちは、漢字が読めなくて教科書1ページを読むのに1時間以上かかっていました。

ノートには、日本語の言葉の横に英語で意味を書いていました。

でも半年の間漢字を必死に覚えて、少しずつ教科書が読めるようになってきました。

そんな娘が、先日学校の図書室で日本語で書かれた本を何冊か借りてきました。

漢字が沢山載っていたので、難しいんじゃないの?

と聞いたら、

「日本語の本の方が読みやすい。

英語の本の方が文字ばかりで読みにくい。」

と答えたのです。

漢字が分かれば本が読める

ここから考えられるのは、日本語の本はそれほど読書の技術が無くても、漢字の意味が分かれば「漢字拾い読みで意味をつかむ」ことができるので読書しやすい。

でも他の言語はこの拾い読みが出来ないので、読書にそれなりの技術が必要だということです。

洋書を読むには技術が必要

またここから分かるのが、洋書を読むのにはそれなりに技術が必要だということです。

チャプターの最後のまとめを読むとか、サンドイッチ読みするとか、そういったことです。

もちろん語彙力を上げるというのもあります。

英語の語彙を増やす方法はまた別の機会に書こうと思います。

The following two tabs change content below.

まるこ

2011年~2020年8月まで香港在住。 現在は千葉県在住。 好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。 上級心理カウンセラー。

広告