おでこに近づけて測る「非接触型体温計」を買ったら結構便利だった

非接触型体温計
香港ではおでこに近づけて測る非接触型の体温計が一般的です。
病院などでは耳から体温を測っているものの、それ以外は非接触型です。
香港に来た当初はこの存在を知りませんでした。
香港国際空港のイミグレーションの手前に衛生局の職員がいて、だいたい小学生以下の子供の熱が測られるのですが、最初は何かおでこに噴射しているのでは無いかと勘違いしていました。
当初から幼稚園の入り口などで必ず体温が測られていましたが、今は新型コロナウイルスの影響で使用範囲が一気に広がりました。
多くの飲食店の入り口で測られたり、再開したばかりの学校の入り口でも測られています。
買ってみた
先日オンラインでこのタイプの体温計を購入しました。
電池式です。
実際に使ってみると、だいたい36.5℃といった普通の体温ででたので、これで十分です。
朝の通学前に自宅での体温測定が必要になるので、これで助かります。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・長女(中1)・次女(小4)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- バーミヤンのドリンクバーで香港を思い出す - 2021年3月8日
- タイ米(ジャスミンライス)がどうして日本で普通に売られていないのか疑問に思う - 2021年2月28日
- 「五十の手習い」にボクシングをはじめた - 2021年2月25日