フードジャーが便利

フードジャー
朝はいつも早く起きていますが、子どものお弁当作りなどが忙しくて、自分の朝食が食べられません。
最近は家でフルーツだけ食べて、会社に着いてから軽く食べるようにしています。
最近便利だと思うのがフードジャーです。
フードジャーに味噌汁とかスープを入れて、これに玄米おにぎりを加えたら、ちゃんとした食事になります。
スープは前日の残りものがあればそれで、無くても材料をざくざく切って、お弁当を作っている間に調理しておけばおけばすぐできます。
今使っているのは、象印の350ml入るタイプです。
朝は熱々で昼だとちょっと熱いくらい
会社に着いてすぐ食べるときは熱々です。
食べられないときは、そのままランチの時間に食べることもあります。
ランチの時間だとちょっと温度は下がっていますが、まだ熱い状態です。
スープは温まるので、寒くなる季節には便利ですね。
ZOJIRUSHI ステンレスフードジャー アクアブルー【350ml】 SW-EAE35-AB
posted with amazlet at 19.11.08
象印
売り上げランキング: 1,566,263
売り上げランキング: 1,566,263
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー
Read For Action(RFA)のリーディングファシリテーター。
家族・・・夫・子供2人(高1・中1)

最新記事 by まるこ (全て見る)
- エディットタウン-ブックストリートでは、本と本の間にある何かを探したい/角川武蔵野ミュージアム初体験(3) - 2023年4月28日
- ミュージアム内のSACULA DINERで、上品なランチを食べた/角川武蔵野ミュージアム初体験(2) - 2023年4月27日
- 文豪ストレイドッグス大博覧会に行ってきた/角川武蔵野ミュージアム初体験(1) - 2023年4月26日