東京近辺出身の海外在住者の一時帰国におすすめ ~ 子連れでスキー@ガーラ湯沢

子供たちにとって3回目のスキーです
日本に一時帰国の時にガーラ湯沢にスキーに行きました。
子連れでガーラ湯沢に行くのは今回が3回目です。
東京近辺出身の海外在住者の場合、ガーラ湯沢はとても便利です。
その理由は主にこのようなものがあります。
- 東京から1時間半で行けるので、限られた日本滞在の期間でもスキーをすることが可能
- 手ぶらでも行けるので、海外から持って行く荷物が最低限で済む
スキーはお金がかかるというデメリットもありますが、「日本で雪を見たい」という子供の希望があるので、その体験には変えられません。
レンタルは事前に予約した方がメリットがあります
今回はスキー用品一式と子供のウェアをレンタルしました。
レンタル料金は安くありませんが、1ヶ月前~2日前ににインターネットで予約をしておくと20%オフになるので割安です。
また、予約によるメリットはそれだけではありません。
予約の場合は、レンタルと返却の受付場所が異なります。
通常の受付は沢山の人が並んでいますが、インターネット予約の受付場所は日帰り銭湯と同じ上の階にあるので、レンタルもそれほど並びません。
また更衣室も男女別ではありませんが、カーテンのあるそれぞれ1畳ほどの大きさの更衣室があるので、家族全員が一緒に入って着替えることも可能です。
ちなみにこちらの事前予約ですが、中上級者向けの「エキスパートレンタル」には対応していないそうです。
レンタルウェアだと区別がつきにくい場合があるので気をつけた方が良いです
今回ウェアをレンタルしました。
子供のサイズに合ったものを借りられたのでその点は全く問題はありませんでしたが、唯一の問題点は同じウェアを着た子供が数多くいて、自分の子供を見失うリスクがあるということです。
1回自分の子供を別の子供と見間違えてしまい、子供が行方不明になってしまい冷汗をかきました。
帽子やネックウォーマーなどで自分の子供を他の子と区別できるようにした方が良いです。
子供は技術に反してスピードが出してしまうのでヘルメット着用がおすすめです
我が家の子供は前回半日だけスキースクールに入れたので滑り方は多少は覚えていますが、初心者レベルです。
でも子供は大人と比べて恐怖心が少ないので、かなりのスピードで滑ります。見ていてとても怖いです。
そのため今回は夫が子供たちにヘルメットを用意しました。
ヘルメットは多少かさばりましたが、万が一の場合のリスクが軽減されたので、用意したのは正解だったと思います。
もちろんスキー場にてヘルメットのレンタルも可能です。

まるこ

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日