紅磡のお祭りはやっぱり終わっていた〜紅磡三約潮僑街坊蘭勝會@ 蕪湖街臨時遊楽場 / 香港のお盆まつり「ハングリー・ゴーストフェスティバル(盂蘭勝會)」を見学 in 2019(6)

おまつりは行くタイミングが重要
8月いっぱいにかけて、香港各地で開催されたお盆まつり(盂蘭勝會)を見学してきました。
お盆まつりにはオススメの時間があります。
だいたいオペラの神功戲が演じられる時間帯が、昼の場合は14時頃で、夜なら20時頃。
もちろん昼間であればもっと開孤門(鬼門が開いて、地獄から霊が出てくられるようになる)とか、請神(神様とされる香炉がまつりの会場に移動する)といったディープなイベントが見られますが、外国人にはちょっとハードルが高いです。
そのため、3日間開催されるお盆まつりでオススメの時間は、自由に出入りできる1日目か2日目の19時以降です。
写真を撮る時は、少し明るい時間の方が良いと思いますが。
終わっていると分かってはいたけど念のため行ってみた
紅磡(ホンハム)で開催されているお祭りを見学したかったのですが、行ったのがお祭り最終日である、8月15日(木)の夕方でした。
おそらくまつりの流れから想像して、このタイミングだと既に終わっているだろうなと分かったいましたが、どうしても見ておきたかったので。
やっぱり終わっていた
到着しました。
やっぱりほとんど終わっていました。
大きな蝋燭(蟠龍大香)もかなり短くなっています。
大士像も既にお炊きあげになった後らしく、無くなっていました。
神馬だけはかろうじて残っていましたが。
そして関係者の皆さんは、お食事中でした。
残念ですがこればかりは仕方ないですね。
The following two tabs change content below.

まるこ
2011年~2020年8月まで香港在住。
現在は千葉県在住。
好きなことは散歩とカフェ巡り、そして様々な勉強会に参加すること。
上級心理カウンセラー。

最新記事 by まるこ (全て見る)
- 根ぼっけ〜週末函館旅(4) - 2024年11月27日
- 函館の街並みは香港島によく似ている〜週末函館旅(3) - 2024年11月26日
- ラッキーピエロ、美味しかったけど、口の周りが汚れるの覚悟かな〜週末函館旅(2) - 2024年11月25日